なにわのアルゴ座

星見が好きな大阪のおっちゃんのブログです

ANGELEYES 2" 2x Premium barlow 予想通り

アリエクスプレスでは結果的に長期間待って忘れた頃にゴミが届くことで全世界での知名度を上げているが、それでもついつい手を出してしまう時がある。バッタもん屋に行ってくだらない品質の商品を買ってしまい、使ってみたらやっぱりクソだった(笑)と笑っていたのとよく似ていたりする(昭和時代)。

 

今回気になってついつい買ってしまったのがこちら。

f:id:caplicon:20210409153309j:plain

2インチの天頂ミラーを初めて手に入れたときにその大きさ・重さにびっくりしたものだが、それと同じくらいな巨大な姿でハマっているのがANGELEYS2インチのバーロー。これがどうも4エレメントだとかで、名前がプレミアムバーローという(らしい)。

あともうすこしお代を足せばExplore ScientificのパチもんっぽいMaxvision銘の2インチがあるのだが(最近こんなのばかりだ、どうなってしまったのだろう)セールでこれが最終的に(クーポンやコインだとかわけがわからないが)えらく安かったので試しに買ってみた。

見た目はまあまぁだが、中華だから手を抜くとしたら・・・

f:id:caplicon:20210409155710j:plain

内側。やっぱりこうきたか(笑) 

傷に加えてホコリも盛大に入ってて大サービス状態だ。さすがプレミアム。

 

ではもっと中を覗いてみよう。

f:id:caplicon:20210409160255j:plain

2分割、もうここでホルダー部の塗りが見えて爆笑してしまう。

 

f:id:caplicon:20210409160435j:plain

すごいな、小学校の頃に初めてプラモにMrカラーを塗った時とかでもここまでひどくなかったような気がする。もし一生懸命やってコレだったら違う仕事を考えたほうがいい。というか、これを塗ったやつにこれ以上仕事をさせてはいけないだろが。

 

レンズ部を更に2分割するが、ネジ部がやたらとガシガシ固い。行ったり来たりを繰り返しながら感触で想像する。ネジ部に塗料入ってロックタイト替わりになってる感じかなぁ。。。

 

f:id:caplicon:20210409160834j:plain

案の定分割できたら、パラパララと粉が・・・(笑) あーぁ、もう!

汚くなった粉、ネジ部などを掃除してみてみると、やはりこちらも小学生が手伝ったかのような塗りムラが全周に。

 

 

f:id:caplicon:20210409161053j:plain

何かのスクラッチ跡だと思ってたが、どうやら穂先が固まったか??ww

 

 

f:id:caplicon:20210409161155j:plain

色んな面で確かに「プレミアム」なバーローだった。。。

 

日本では、こういうときに

「向上心も無くボケーっと作ってんじゃねーわ、バーロー!」(バーローだけに)

 

と投げつけられて当然ですが、今の時代、今の子なら(といっても30後半でも)

「それ、教えてもらってません」

「マニュアルに書いていません」

 

と真っ向から本気度いっぱいで「責任は私に無いっす」と顔に書いて返してくる。

 

中華もおめでたい国だが、日本も最近急激におめでたい。

どっちもどっちだな。。。

買う前の「たぶんクソだろうけど2インチだから中央とかマシかもしれん」という予想と期待は造りと情熱の無し度は予想通りのクソ仕上げであったが写りはどうか。

 

f:id:caplicon:20210409161620j:plain

くもっているのでまだ星が見れていない。直焦点で撮影して比較。意外とまともに撮れているのは2インチとAPSサイズのマッチングだからか。バーダーも同時に倍率比較してみると確かにx2.25だった。もうひとつ何気なく2倍程度はそう大したことない感が勝手にあったが、比較してみると意外に大アップ。面積比だと1/4になってて、これが3倍、4倍、5倍となるともはや超拡大ということを今更ながら「おぉ...そうだったか...」と感心した。

この状態で月でも撮って比較してみると素人にもなにかがわかるかもしれないが、ベランダから拝めるのにはあと1週間ほどかかる。

窓際に適当にゴロンと置いて、ちょっと倍率あげたいときに使う。傷とか気にもしないでいいという使い道で使えればいいかもしれない。

バーローを真剣に探している人がいたとしたら、やはりちゃんとしたメーカーのを買ったほうがいいのは言うまでもない。結局最上はテレビューのパワーメイト、最低でも国内の星屋さんで扱ってる聞いたことあるメーカーでないといけないだろう。